【タロットカード】小アルカナ「ペンタクル」14枚の意味とキーワード

お金や物質、豊かさがテーマのタロットカードの小アルカナ「ペンタクル - 金貨」。全14枚の意味とキーワード、恋愛・仕事・対人・決断面での解釈例をまとめました。
目次
タロットカード「ペンタクル – 金貨」とは

金貨が描かれているペンタクルのカードは、四元素でいえば「地」のエレメント。お金に直結することを表すカードです。金銭や財産、社会的地位だけではありません。お金で購入できる家や物、それから肉体など、実態を持つ物質についてのメッセージを伝えています。
ペンタクルのストーリー
タロットカードの数札(ヌーメラルカード)や人物札(コートカード)は、全体で1つのストーリー(人間の成長や衰退)を表しています。
ペンタクルは現実社会を生き抜くためのスキルや経済力がテーマ。1枚ごとに展開されるストーリーを知って、ペンタクルの理解を深めましょう。
エース〜10

ペンタクルのエース
お金や能力など、確かなものを手に入れる

ペンタクルの2
身に着けたスキルや手にしたお金を工夫して使う

ペンタクルの3
力を見出してくれる人がいて、チャンスが巡ってくる

ペンタクルの4
努力して得た結果や報酬に満足し、独り占めしたくなる

ペンタクルの5
調子に乗って強欲になり、すべてを失った状態へと転落

ペンタクルの6
反省して独占欲を捨てると、お金や仕事を得て救われる

ペンタクルの7
努力し、ある程度の結果は得るが、不満と反省点もある

ペンタクルの8
レベルアップを目指し、初心に戻って地道に一点集中

ペンタクルの9
努力と能力を認められ、確かなポジションを確立

ペンタクルの10
自分の城を得るという目標を達成。成果が次代へ繋がる
コートカード

ペンタクルのペイジ
冒険や賭けではなく堅実な方法で前進しようとする

ペンタクルのナイト
成功のための最適解を見極め、惜しまず努力をする

ペンタクルのクイーン
穏やかで豊かな生活を送り、その生活を守ろうとする

ペンタクルのキング
長い努力の末に、念願成就や豊かな経済を手にしている
ペンタクルの意味とキーワード
ペンタクル一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
エース | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
ペイジ | ナイト | クイーン | キング |
ペンタクルのエース. ACE of PENTACLES

「ペンタクルのエース」は、培ってきた力で得られるものがあることを表すカードです。神の手に乗っている大きな金貨(ペンタクル)は、豊かさの象徴。努力してこそ手に入る豊かな実力を物語り、そしてその実力で得られる物質的な豊かさは、カード下部に描かれた美しい庭にも表れています。奥にある険しい山を努力で乗り越え、豊かな庭に辿り着いているのです。
正位置の意味
keyword
[入手]
これまで一生懸命に努力してきたことによって確かな実力がつき、願望が叶う可能性を暗示しています。富や名声を手にする予兆という場合も。
逆位置の意味
keyword
[拝金主義]
お金のことや利益ばかりに気を取られてしまっている状態を暗示しています。それによって、これまで積み重ねてきた努力が無駄になってしまう場合も。
その他キーワード
実力やお金を手に入れる/報われる/成功/臨時収入の可能性/欲しかった物を手にする
その他キーワード
準備が整っていない/何かが足りない/自分の実力を信じられない/金銭面で不安を感じる
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | アプローチが結実/物心共に満たされる恋 | 勢いで始まる恋/心は満たされない恋 |
仕事 | 大成功/目上に認められる/安定した仕事 | 損失や失敗の可能性/チャンスを逃す |
対人 | 裕福な人との縁/人からお得情報が入る | 金銭問題で大切な人を失わないように注意 |
決断 | しっかりと努力してきたことなら、決断OK | 考え方のバランスが崩れている。決断はNG |
ペンタクルの2. TWO of PENTACLES

「ペンタクルの2」は、状況に対する柔軟な対応を表すカードです。カードに描かれている曲芸師は、踊りながら楽しそうに2つのペンタクルを器用に操っています。どんな状況になってもピリピリせず、穏やかにペンタクルを操り続けていくでしょう。背景に描かれる海には大きな波が立っていますが、その中でバランスをとりながら進む船も描かれています。
正位置の意味
keyword
[両立]
目の前の状況を的確に把握して、臨機応変に正しい行動を起こす。そんな器用さとバランス感覚があることを暗示。物事は順調に動いています。
逆位置の意味
keyword
[緊張感]
変化についていけない、周囲と打ち解けることができない。そんな中で生まれる苦しみやストレスを暗示。フラフラと落ち着かない状況を示す場合も。
その他キーワード
高い適応力/工夫できる/この瞬間を楽しめる/楽な気持ちで取り組める/なんとかなると思える
その他キーワード
バランスが悪い/バランスを取れない/抱え込み過ぎている/楽しめない/いい加減な状態
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 相手を楽しませると恋が充実する | 感性が一致しない/条件が合わない |
仕事 | 臨機応変な対応力が輝く/同時進行が上手 | コロコロ仕事を替える/勤務態度を見直して |
対人 | 対等な関係を築く/機転がきいた会話 | アンフェア/ノリが合わない人がいるかも |
決断 | プランBを想定する柔軟性をもって決断を | 緊張、またはいい加減さで決断できない |
ペンタクルの3. THREE of PENTACLES

「ペンタクルの3」は、努力によって引き寄せたチャンスがあることを表すカードです。カードの中で台に乗っているのは、彫刻家の男性。これまでに積み重ねてきた努力で磨いたスキルが認められて、大きな仕事を任されました。これは彼にとって世に出るための大きなチャンス。ほかのふたりは牧師と芸術家で、3人の専門家が集まって相談をしているところなのです。
正位置の意味
keyword
[抜擢]
地道に取り組んできたことが認められ、スキルや才能が日の目を浴びる。そんな大きなチャンスが巡ってきていることを暗示しています。
逆位置の意味
keyword
[時期尚早]
培ってきた実力があるのに、なかなか評価されない状況を暗示。もしくは、実はまだ経験不足で、育てるべき力があることを伝える場合も。
その他キーワード
経験を存分に生かせる/周りと的確な協力ができる/自信をもって取り組める/才能を見出される
その他キーワード
できることを探して/認められない不満と不安/機が熟すのはこれから/諦めないことが大切
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 才能ある人との恋/まじめで結婚前提 | 意志の疎通が難しい/想いが一方的 |
仕事 | 大抜擢/昇進/昇格/専門分野を生かせる | 経験を積むとき/手抜きや見落としに注意 |
対人 | それぞれの才能が光る協力ができる | 食い違う会話/非協力的な人がいる可能性 |
決断 | 自信をもって決断を。専門外は人を頼って | 決断の前に準備することや学ぶことがある |
ペンタクルの4. FOUR of PENTACLES

「ペンタクルの4」は、自分が手にしているものを手放したくないという執着を帯びた所有欲を表すカードです。カードに描かれている男性は、手に入れた富である4つのペンタクルを大切にしています。ただ。頭に乗せ、両手で抱え、両足で押さえているこの姿は、彼が自らの欲望によって身動きできなくなることを伝えています。
正位置の意味
keyword
[手堅さ]
大きな成功よりも失敗しない確実な方法を選びたい。そんな手堅さを暗示しています。その裏には、自覚以上に強い執着心が隠れていることも。
逆位置の意味
keyword
[強欲]
欲が強くなり、利益やお金を得ることばかりを考えている状態を暗示。正しい判断ができなくなっていたり、真心を忘れてしまったりしている場合も。
その他キーワード
慎重に考えて行動する/奪われないための対策を講じる/お金の心配をし過ぎいている/倹約
その他キーワード
支配したい/お金を出し惜しみしている可能性/ケチになっているかも/お金に物を言わせる行為
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 関係を安定させたい/同棲や結婚が視野に | 失いたくなくて束縛してしまう/選り好み |
仕事 | 利益にこだわる/堅実な計画を立てる | ワンマンに注意/力を出し惜しむと失敗する |
対人 | 有力なコネ/心の交流を忘れているかも | 人を利用しないように/強欲な人に注意 |
決断 | 賭けに出ずに安全な決断を下して | 自分を見失っている可能性。決断はしないで |
ペンタクルの5. FIVE of PENTACLES

「ペンタクルの5」は、物心ともにとても乏しい状態になっていることを表すカードです。カードに描かれている2人の人物は、ボロボロの服を着て、雪の上を裸足で歩いています。服や靴を買うお金も、食べる物もありません。しかし、プライドが邪魔をして素直になれず、奥に描かれている教会に助けを求めることができないのです。
正位置の意味
keyword
[状況悪化]
おかれている状況が悪化していることを暗示しています。苦しい状態の中で心も閉ざされていき、自覚しているよりもずっと救いが必要な状態です。
逆位置の意味
keyword
[状況改善]
行き詰っていた状態にも光が差し、状況が改善していく兆し。手を差し伸べてくれる人がいて、「救われた」と心が明るくなる展開を暗示しています。
その他キーワード
困難にぶつかる/金銭的な悩み/あるものに感謝できない心境/救いがないと感じている
その他キーワード
希望が戻ってくる/奇跡的な変化/ピンチ脱却/小さなことに喜びを感じられる/緊張が緩む
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 「こういう人だから仕方ない」と諦めている | ようやく想いが通じる/一時的な喜び |
仕事 | 運やタイミングに恵まれない/失業 | 上司に相談して解決/窮地から救われる |
対人 | 誰にも頼れない/孤独感を味わう | 助けてくれる人がいる/善意に感謝できる |
決断 | 決めようにも決められない状態 | ひとりで決めずに周りに相談をして |
ペンタクルの6. SIX of PENTACLES

「ペンタクルの6」は、人と人との関わりについて伝えているカードです。カードに描かれているのは3人の人物。立っている人は権力者ですが、決して傲慢ではありません。彼の心は善意で満たされており、善き心で富を分けているのです。そして座っている2人も、卑しさや劣等感ではなく、同じく善意で富を受け取っています。
正位置の意味
keyword
[善意]
心に余裕があり、人々や世の中のために何かをしたいという気持ちを示しています。また、周りの誰かが「行動を起こして」と待っている場合も。
逆位置の意味
keyword
[支配欲]
穏やかで豊かな心が消え、力によって相手を支配したいという欲望が生まれていることを暗示。支配する側にもされる側にもなりえます。
その他キーワード
サービス精神/ボランティア/与えることで自分にもチャンスが巡る/見返りを求めない心
その他キーワード
不当な扱いをする、もしくはされる/権力欲が高まる/過剰に見返りを期待している/偽善
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 心から献身的になる/贈り物や告白を受ける | 束縛したい/見返りがないと尽くせない |
仕事 | ボーナス支給/繁盛/利益が出る | 強制的な労働/ブラックな環境/徒労 |
対人 | 持ちつ持たれつ/紹介して喜ばれる | 人によって態度を変えているかも |
決断 | 親切で見返りを求めない決断ができる | 本当に正しい決断ができるとはいえない |
ペンタクルの7. SEVEN of PENTACLES

「ペンタクルの7」は、成長のための改善を表すカードです。カードには、ペンタクルの果実が7つ描かれています。それを見つめる男性は、どこか納得ができていない様子。実りはあったのですが、満足できる量や質ではなかったのでしょう。目の前にある結果は、成長のために乗り越える壁であることを物語っているのです。
正位置の意味
keyword
[改善]
計画や方法、考え方など、一旦すべてを見直すといいという暗示。よい部分も改善点もはっきりとすれば、一段高いレベルへと進むことができます。
逆位置の意味
keyword
[発想転換]
するべきことに対して、目的を持たずに漠然と取り組んでいた可能性を暗示。情熱や工夫が足りず、自己評価が高くなっていた可能性も。
その他キーワード
まだ工夫できる/気づいていない問題点がある/結果をよく見て/一定の成果は出ている
その他キーワード
そのままだと徐々に衰退/計画性が必要/これまでと違う方法でリトライを/資金不足に注意
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 現実的に将来を考える/関係が次の段階へ | 誰かをキープする/情熱が湧かない |
仕事 | 熟考でよりよい案が出る/ステップアップ | やる気のない人がいるかも/見積が甘い |
対人 | 向上心のある人からいい刺激を受ける | お金の無心に注意/人がうらやましい |
決断 | もう少しひねってから、深掘りしてから決断 | まだベストな決断には辿り着いていない |
ペンタクルの8. EIGHT of PENTACLES

「ペンタクルの8」は、地道な努力の積み重ねを表すカードです。カードに描かれている男性は、ペンタクルを作る職人。わき目もふらずに黙々と自分がするべきことに集中し、日々レベルアップを図っています。背後に小さく描かれている町は、彼の努力がやがては多くの人に認められることを物語っています。
正位置の意味
keyword
[鍛錬]
するべきことや目標を掲げていることについて、しっかりと集中できる状態を暗示。根気よく取り組むと、着実にレベルアップして成功へと近づきます。
逆位置の意味
keyword
[注意力散漫]
実は手抜きをしている状況を暗示しています。また、あれこれと邪魔が入って、目の前のことに集中できない状態に身を置いている場合も。
その他キーワード
修行/職人的な能力/芸術家の素質/地道な努力は裏切らない/自分の中に蓄えられていく実力
その他キーワード
よそ見をしている/雑念が多い/表面だけ取り繕っている可能性/手抜き/しつこくなっている
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 実直な人との恋/全力で恋をする | ストーカーに注意/誠意を感じられない |
仕事 | 専門分野を磨く/準備と振り返りが重要 | ケアレスミスが多い/期日や時間に遅れる |
対人 | 不器用でも努力している人が頼りになる | 対応がいい加減になっているかも |
決断 | 自分の力がより高まる決断を | 楽をする決断で後悔しないために先延ばしを |
ペンタクルの9. NINE of PENTACLES

「ペンタクルの9」は、積み重ねた努力が実って成功することを表すカードです。カード全体が、繁栄や祝福を意味する黄色を中心に描かれています。中心にいる女性は、知性の象徴であるハヤブサを手なずけ、優雅な服に身を包んで成功を味わっている様子。また彼女の後ろのブドウ畑と館も、彼女が得た豊かさを物語っているのです。
正位置の意味
keyword
[ランクアップ]
これまでの努力が認められ、引き立ててくれる人にも恵まれ、大きな成功を掴むことを暗示。そして、さらに上を目指すこともできることも伝えています。
逆位置の意味
keyword
[見栄]
嘘を利用して成功を手に入れようとする状況を暗示。それは、見栄を張りたかったり、権力を求め過ぎていたりするからかもしれません。
その他キーワード
幸運の訪れ/予想外の援助を得られる/自信が深まる/才能も魅力も認められる/さらにウへ進む
その他キーワード
姑息な手段/平気で嘘をつく/悪意が知られて人が離れる/悪い誘惑に注意/嘘で自分の首を絞める
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 玉の輿/溺愛される/求められる | 結婚詐欺/愛しているフリ/お金目当て |
仕事 | 独立や起業/ポジションを手に入れる | 地位にこだわり過ぎ/嘘はバレる |
対人 | 有力者や成功者との出会いがありそう | 金の切れ目が縁の切れ目…とならないように |
決断 | 大きな決断であってもOK。支えられる | 不誠実な心のままでよい決断はできない |
ペンタクルの10. TEN of PENTACLES

「ペンタクルの10」は、受け継がれ、続いていくものがあることを表すカードです。カードに描かれているのは、物質的にも精神的にも満たされた豊かな生活を送る3世代の家族。中央の男性が手に持っている魔術の棒(ワンド)は、手前にいる老人から受け継いだもの。継承されるのは、財産だけではありません。知恵やスキルも脈々と引き継がれていくのです。
正位置の意味
keyword
[受け継ぐ]
金銭でもスキルでも情報でも、誰かから受け継いだもので大きく繁栄する状況を示しています。継承したものを守るだけでなく、さらに豊かにできます。
逆位置の意味
keyword
[負の遺産]
引き継いだものをしっかりと生かすことができない状況を暗示。それによって争いが生じる場合もあります。また、受け継いだものを重荷に感じることも。
その他キーワード
遺産/財産が増える/世代を超えて繋ぐもの/受け継いだもので成功する/継承によって安定を得る
その他キーワード
遺産相続トラブル/金銭管理の失敗/置かれている状況が重過ぎる/慢心すると転落/浪費
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 家族に紹介/結婚/生活力がある人との縁 | 家族に依存している人は遠ざけて |
仕事 | 一致団結/大企業との縁/成功を収める | 仕切る人がいない/身内をひいきしている |
対人 | 家族や親族とのコミュニケーション | 金銭面でいい加減な人に注意/身内との争い |
決断 | 今だけでなく、先々のことまで考えて決断を | 不和の原因になりそう。決断は避けて |
ペンタクルのペイジ. PAGE of PENTACLES

「ペンタクルのペイジ」は、積み重ねの結実を表すカードです。描かれているペイジがペンタクルを見つめる姿は、熱心に本を読んでいるような雰囲気。頭に巻かれた布の赤色は情熱の証。そして背景の黄色は彼の熱心な勉強や研究が成功へとつながることを示しています。このペイジは、決して焦らずにスキルと知識を得ようとしていて、その姿勢が実りをもたらすのです。
正位置の意味
keyword
[研究熱心]
じっくりと取り組む姿勢で何かと向き合っていることを示しています。ここできちんと時間をかけたことは、後に大きく開花するでしょう。
逆位置の意味
keyword
[浪費]
時間やお金を無意味に使っていることを暗示しています。現状を観察して無駄を探してみるとよさそう。見直して整えれば前進できるはず。
その他キーワード
学ぶとき/未来のために頑張る/焦らなくて大丈夫/資格取得の勉強は吉/金銭面のよい知らせ
その他キーワード
時間とお金の無駄遣い/ペースアップを/方法を見直して/先送りにしている/考えが甘い状態
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | じっくり温める恋/何度も会うと好きになる | 相手の気持ちや言いたいことに気づかない |
仕事 | スキルアップ/知識を増やす/副収入を作る | 時間をかけ過ぎている/目先の利益を追う |
対人 | 欠点を指摘し合って成長する | ダメな人と一緒にいると流される/甘え |
決断 | これから継続したいことについて決断を | 決断をする前にもう少し経験を積んで |
ペンタクルのナイト. KNIGHT of PENTACLES

「ペンタクルのナイト」は、忍耐強くやり遂げる状況を表すカードです。描かれているナイトは、もともとは気性が激しいとされる黒い馬にまたがっています。その馬をコントロールするために必要なのは、焦らず最後まで諦めないという勤勉さ。彼は、ペンタクルを手に前を見据え、未来の成功をしっかりと思い描いています。
正位置の意味
keyword
[勤勉]
取り組んでいることについて、しっかりと最後までやり遂げることができそうだという暗示。ハイレベルなことでも的確な行動をしています。
逆位置の意味
keyword
[足踏み状態]
「守らなければ」という意識が強くなり過ぎていることを暗示。それによって望ましい変化が起こらなかったり、惰性の現状維持をしていたりするかも。
その他キーワード
質の高いことをやり遂げる/着実な前進/強い責任感/一点集中/努力が必要/スピードより質重視
その他キーワード
なかなか進まない/怠けやすい/挑戦するのが怖い/現状を手放せない/自立心の欠如/パターン化
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 有能だけどシャイな人/耐えるとき | マンネリ/様子を見過ぎて関係が停滞 |
仕事 | 任せたらノータッチで/成功をビジュアル化 | アイデアが湧かない/任せられない |
対人 | 長年の付き合いがある人は信頼できる | ダメ出しをし合っているだけで改善しない |
決断 | 地道な計画を立てた上で決断を | 決断をする前に、自分自身にカツを入れて |
ペンタクルのクイーン. QUEEN of PENTACLES

「ペンタクルのクイーン」は、寛容な心が富と幸せにつながることを表すカードです。玉座に座るクイーンからは、厳しさは漂いません。穏やかな表情で、すべてを温かく受け入れる優しい母親のような雰囲気。そして、カードの右下にいるウサギは、豊かな実りの象徴です。あらゆることを慈愛の心で受け入れれば、繁栄がもたらされることを伝えています。
正位置の意味
keyword
[寛大]
人々や世の中に尽くすことに、純粋な喜びを感じていることを示しています。また、誰かや何かを育てることで、自分自身も成長することの暗示でもあります。
逆位置の意味
keyword
[甘やかし]
寛容になり過ぎ、何でも受け入れてしまっている状態を暗示。もしくは、優しさのつもりで口出しをし過ぎている状況という場合もあります。
その他キーワード
寛容な心/安定している/快適/愛情も生活も豊か/育てたいという願望/深い慈愛の心
その他キーワード
本当は相手のためにならない優しさ/口うるさい人/追い込んでいる/だらしなさを許してしまう
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 恋人を育てる/穏やかな関係/結婚 | 伝わらない想い/愛を注いでも無駄になる |
仕事 | 仲間と協力できる/快適な労働環境 | 教えても育たない/どんくさい人がいる |
対人 | 助け合える人がいる/気品のある人との縁 | グチを優しく聞くばかりでは進歩しない |
決断 | 人への思いやりに満ちた決断には自信を | 違う決断が必要だと頭では分かっている |
ペンタクルのキング. KING of PENTACLES

「ペンタクルのキング」は、自分が保有しているものを世の中のために役立てることを表すカードです。豪華な玉座に堂々と座るキングの周りには、お城やさまざまな植物など、これまでに手に入れた富を象徴するものが描かれています。このキングは、それらを決して独り占めしません。人々のために有効に使おうと考えているのです。
正位置の意味
keyword
[社会貢献]
自分が持っている物や知識、能力などを上手に使うことができている状態を暗示。自分の力を世の中の役に立てたいという心が芽生えています。
逆位置の意味
keyword
[不完全燃焼]
能力もお金も、しっかりと使いこなすことができていない状況を暗示しています。知恵を絞ったり応用したりする意識が必要かもしれません。
その他キーワード
結果を出せる/経済的な豊かさを手に入れる/役に立ちたい/信頼感が増す/資産運用ができる
その他キーワード
状況に不満/役に立っていないもどかしさ/散財/解決策がわからない/世間知らずな状態
解釈例 | 正位置 | 逆位置 |
恋愛 | 裕福な人との縁/恋人の役に立てる | 満たされないけど続く/無口な人との縁 |
仕事 | スペシャリストとして活躍/地位の獲得 | 期待に応えられない/延期の必要性 |
対人 | お互いにメリットを与え合える人がいる | 人間不信に陥る/会話が続かない |
決断 | 迷う必要なし。自信をもって堂々と決断を | 決断の方向性がなかなか見えない |
その他小アルカナ解説
大アルカナ解説
大アルカナ各カードの詳細解説
タロットカード無料占い
(※結果は大アルカナのみ)