【入力の際のご注意】
姓、名ともに全角(漢字、ひらがな、カタカナ)6文字まで入力できます。
名前が漢字の場合は漢字、ひらがなの場合はひらがな、カタカナの場合はカタカナで入力してください。
結婚で姓が変わられた場合、結婚後の姓を入力してください。
第3水準、第4水準の文字は対象外となります。
本サイトでは霊数を採用しております。霊数とは、1字姓や1字名の場合に、天格、外格、地格に1画追加して鑑定する方法で、当サイトではこの方法を採用しています。該当する姓名の場合、画数表には「★」が表示されます。
また画数の算出には「常用字体」の画数ではなく、「康煕字典体」を基準としており、旧字体での判断方法を採用しております。
<例>
常用 ⇔ 旧字
亜 7 亞 8
桜 10 櫻 21
奥 12 奧 13
学 8 學 16
芸 7 藝 21
広 5 廣 15
寿 7 壽 14
斉 8 齊 14
浜 10 濱 18
辺 5 邊 22
歩 8 步 7
郎 9 郞 14
※一から十までの漢数字は、数がそのまま画数になります。
一…1画、二…2画、三…3画、四…4画、五…5画、六…6画、七…7画、八…8画、九…9画、十…10画
百…6画、千…3画、万…3画、萬…15画
本サイトでの主な特殊画数(へん・つくり・かんむり等の部首)の算出について
部首の文字数は、元の漢字の画数で算出します。例えば、さんずいは3画ですが元の漢字の「水」の画数4画となります。
<特殊画数例>
氵(さんずい) …4画
扌(てへん) …3画
忄(りっしんべん) …4画
犭(けものへん) …4画
礻(しめすへん) …5画
衤(ころもへん) …6画
飠(しょくへん) …9画
阝(こざとへん) …8画
阝(おおざと) …7画
艹(くさかんむり) …4画
罒(あみがしら) …6画
辶(しんにゅう) …7画
月(にくづき) …6画
王(たまへん) …5画
韋(なめしがわ) …9画
「々」「ゝ」「ゞ」は同じ漢字が続くことを意味するため、省略せずに同じ漢字として画数を計算します。これらの文字が姓名に含まれている場合は、同じ文字として画数を数えますので、以下のように文字を置き換えてご入力ください。
(例)
【佐々木】→【佐佐木】
【奈々】→【奈奈】
【みすゞ】→【みすず】
姓名にコンピュータで表示できない漢字が含まれている場合は、該当する漢字の画数を漢和辞典などで調べていただき、その漢字と同一の画数を持つ文字を下記の代用漢字表から選び、代わりに入力してください。漢字を調べていただく際、該当する漢字に旧字体がある場合には、旧字体画数で代用漢字のご使用をお願いいたします。
画数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
代用漢字
一
二
三
中
田
有
佐
京
治
真
野
智
裕
画数
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
代用漢字
熊
瑠
学
斎
環
絵
蔵
欅
響
蘭
鷹
観
湾
※本サイトでは、姓名を合わせた画数、81画を超えるお名前の鑑定には対応しておりませんので、恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
閉じる